どうも、「川越のいいところ。」のなかさんです。
今回は川越のおすすめのうどん店18店を紹介します!
観光地である「蔵の町並み」に近いうどん屋や「南古谷駅方面」など、地域別に紹介。
また、食べ放題・持ち帰りできる・値段が安いなどの特徴も紹介しています。

川越の美味しいうどん店まとめマップ
川越の美味しいおすすめうどん店をマップにまとめました!
観光地(蔵の町並み)にある美味しいうどん屋
1.うどん土麦(つむぎ)

土麦は「うどん居酒屋」で、昼はうどんランチ。夜もうどん屋なのですが、地酒を飲めるうどん屋に変化するという珍しいうどん屋です。
土麦はインスタ映えするレモンうどんが有名!
この投稿をInstagramで見る
土日になると、行列ができるほどの人気店です。
本川越駅から蔵造りの町並みに入ってすぐの場所にあります。蓮馨寺(れんけいじ)のすぐ隣にあります。

土麦は、蔵造りの町並み入り口付近なので、「ずずずっ」と、土麦のうどんで腹ごしらえしてから川越観光に入るのもいいですね!

店舗詳細
店名 | うどん土麦 |
住所 | 埼玉県川越市連雀町9−1 |
電話番号 | |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:30~21:00(月曜日はディナー営業無し) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場の有無 | × |
公式サイト | うどん土麦 |
2.手打うどん 長谷沼

長谷沼は本川越駅のすぐ隣にあるうどん屋です。うどん屋っぽくない「おしゃれな外観」なので、見逃さないように要注意です・・!
ぺぺというショッピングモールの脇にあります。

ぺぺ川越を正面に見て、右側の通路を進むと長谷沼があります。サイトには載っていない創作うどんを定期的に販売しています。
この投稿をInstagramで見る
長谷沼のTwitterを見ると、店主のうどんに対する情熱が垣間見れて、たまらない・・。
けんちんうどんの仕込のこだわりを書いたところで伝わらないとおもうので、やめときます。。。明日は定休日です。ご来店を予定していたお客様、ご注意ください。おつかれさまでした。
— 手打うどん 長谷沼 (@UdonHasenuma) December 17, 2019
うどんが無くなると閉店になります。閉店したかどうかをTwitterを見ると呟いていくれているので、要チェックですよ。
店舗詳細
店名 | 手打うどん 長谷沼 |
住所 | |
電話番号 | |
営業時間 | ランチ 11:30~15:00 ディナー 17:30~21:00(火曜日はディナー営業無し) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場の有無 | × |
公式サイト | 手打うどん 長谷沼 |
3.めんこや小江戸店
めんこやは本店・小江戸店・幡ヶ谷店の3店があり、蔵造りの町並みにあるのは「小江戸店」です。

蔵造りの町並みの中程にある「鐘つき通り」沿いにあります。

鐘つき通りには「時の鐘」もあります。
めんこやの麺は非常にコシが強く、噛みごたえ十分。うどんの量も多いので、男性でもお腹いいっぱいになりますよ!
→めんこや本店(埼玉医大の隣)はこちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にどうぞ!

店舗詳細
店名 | めんこや 小江戸店 |
住所 | 埼玉県川越市大手町5−1 |
電話番号 | 049-298-7371 |
営業時間 | 月曜日〜金曜日 11:00~15:00 土日 11:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場の有無 | × |
公式サイト | めんこや |
南古谷駅方面
1.田舎うどん てつ

田舎うどん てつは、南古谷駅の前に走る113号線(国道254に並行して走る道)から奥に入ったところにあります。
「ラーメン田家」を曲がった先です。113号線を走っていると「うどん てつ」という旗あり、こちらが目印になります。
田舎に帰ったように感じるアットホームな店内で、昔ながらのうどんを味わえます。

納豆天もおすすめ!

「日本テレビ(news every)」で紹介されたことがあり、日曜日は非常に込み合うようになりました・・!混む日は整理券を配布しているので、早めに行くことをおすすめします。
座敷が多いので、子連れの方でも安心して来店できます^^。
追記:12月に来店したところ、テレビ効果は落ち着いたようで整理券ではなくなりました。1時30分訪問で並ばずに入れました。

→田舎うどん てつの詳しいメニューやお店の雰囲気はこちらの記事で紹介しています。
店舗詳細
店名 | 田舎うどん てつ |
住所 | |
電話番号 | |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | 田舎うどんてつのブログ |
2.手打ち麺THEうどんビッグ

ビッグは居酒屋で、本川越・高階・新河岸・上福岡などなど・・様々なところにあるのですが、手打ち麺THEうどんビッグはうどんを前面に押し出したうどん屋です。
うどんはコシのある麺で、つゆがしっかり絡みます!
また、うどんだけでなくとんかつ定食や焼き鳥なども、おすすめ!!

国道254線から少し入ったところにあります。
国道254線を南古谷方面からもう少し進むと、ららぽーとふじみ野があり、ららぽーとふじみ野に行きがてら寄るのもいいですよ!

→手打麺ザ・うどんビッグのメニューやアクセスは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細
店名 | 手打麺ザ・うどんビッグ |
住所 | 埼玉県川越市大字今泉516 |
電話番号 | 049-230-3355 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | 手打麺ザ・うどんビッグ |
3.自家製特粉うどん そのさき

そのさきは国道16号線を挟んで伊佐沼公園の反対側にあるうどん店です。
出汁の効いたつゆと、太くコシのある麺が特徴!

また、チーズを使ったイタリアン風の創作うどんもあります。
ぜひ一度足を運んでみてください^^。

→そのさきの詳しいメニューやアクセスはこちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細
店名 | 自家製特粉うどん そのさき |
住所 | 〒350-0001 埼玉県川越市大字古谷上1135−1 |
電話番号 | 049-257-5669 |
営業時間 | 11:00~15:00(土曜日・日曜日は16時まで) |
定休日 | なし |
駐車場の有無 | ◯ |
最寄り駅 | 南古谷 |
公式サイト | なし |
4. たぐち家

「たぐち家」は国道16号線沿い、愛和病院のすぐ隣にあるうどん店です。
コシのある太い武蔵野うどんが特徴!

肉汁うどんには、きのこまで入って具沢山です。豪華なつけ麺をいただけますよ!

駐車場が広くアクセスがいいので、国道16号線を大宮方面でご利用になる方はぜひ一度足を運んでみてください!持ち帰りもあります^^。

→たぐち家のメニューやお店の特徴はこちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細
店名 | 自家製うどん たぐち家 |
住所 | 〒350-0001 埼玉県川越市大字古谷上1025−2 |
電話番号 | 049-236-2688 |
営業時間 | 10:00~15:00 17:00~21:00 |
定休日 | なし |
駐車場の有無 | ○ |
最寄り駅 | 南古谷駅 |
公式サイト | なし |
5.うどん三日月

うどん三日月は、うどんビッグの並びにあるうどん店です。
ツルツルでコシの強い讃岐うどんをいただけます!

三日月の店主は、土麦の店主とご兄弟なんだとか!うどん一家のうどんは格別ですよ^^。

→うどん三日月を食べた感想や主なメニューはこちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細
店名 | うどん三日月 |
住所 | 〒350-0015 埼玉県川越市大字今泉239−1 |
電話番号 | 0492658113 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
定休日 | 火曜日 |
最寄り駅 | 南古谷駅 |
駐車場の有無 | ◯ |
公式サイト | なし |
鶴ヶ島方面
1.麺蔵(閉店したみたいです・・)

麺蔵は川越市小堤にあるうどん屋です。近くに川越ボウリングセンターがあり目印です。
特徴は、天ぷらの大きさです!特にかしわ天の迫力がすごい!!

私は結構大食いですが、それでも食べきれるか不安な量でした・・。
ガッツリうどんを食べたい方に、おすすめのうどん屋です!
追記:お店の前を通ると看板が降りています。お店を移転か閉店されたものと思われます。
→麺蔵の詳しいメニューやお店の雰囲気はこちらの記事で紹介しています。
店舗詳細
店名 | 麺蔵 |
住所 | 埼玉県川越市大字小堤16−10 |
電話番号 | 049-234-7000 |
営業時間 | 10:30~14:30 |
定休日 | 金曜日 |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | 無し |
2.大助うどん

笠幡駅近くにある大助うどん。太い麺と、ボリュームが特徴です!
大盛りのするとキロ超えするそうです^^。普通盛りでも器からあふれそうなほど盛ってあります。

笠幡方面にお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください^^。

→大助うどんを食べた感想やお店の雰囲気などの紹介記事はこちら
店舗詳細
店名 | 大助うどん |
住所 | 〒350-1175 埼玉県川越市大字笠幡3025−3 |
電話番号 | 049-232-8522 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 2日、12日、22日と2のつく日がお休みです。 |
最寄り駅 | 笠幡駅 |
駐車場の有無 | ◯ |
公式サイト | なし |
伊佐沼方面
1.うどん伊佐沼庵

うどん伊佐沼庵は、伊佐沼農産物直売所の中にあるうどん店です。
田舎うどんを食べれます。太く硬めで、コシのある麺。

歯ごたえのあるうどんが好きな方は、伊佐沼庵がぴったりだと思います。
伊佐沼庵は江戸時代の終わりころに建てられた建物を使用しており、囲炉裏なども残されています。建物を楽しめるのもいいところ!

近くに伊佐沼を満喫できる「伊佐沼公園」「えすぽわーる伊佐沼」もあるので、こちらもぜひ行ってみてください。
→伊佐沼庵の詳しいメニューやアクセスはこちらの記事に詳しくまとめています。
店舗詳細
店名 | 田舎うどん 伊佐沼庵 |
住所 | 〒350-0844 埼玉県川越市大字鴨田922−1 |
電話番号 | 049-226-3780 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | 田舎うどん 伊佐沼庵 |
2.讃岐うどん大将

川越の讃岐うどん大将は、伊佐沼方面(あぐれっしゅの近く)にあります。
田舎に帰ったように思わせてくれるアットホームなうどん店です。麺は太めでコシが強い。食べ応えのあるうどんです!

子供には無料でうどんをつけてくれる、子供に優しいお店です^^。

→讃岐うどん大将の詳しいメニューやお店の雰囲気はこちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細・アクセス
店名 | 大将 |
住所 | 〒350-0855 埼玉県川越市大字伊佐沼183 |
電話番号 | 049-223-0485 |
営業時間 | 11:00~14:30 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
最寄り駅 | 川越駅・川越市駅と南古谷駅から同じくらいの距離 |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | なし |
川島方面
1.そば御膳むさしや

創業から45年以上の昔から愛される名店です。
名前から蕎麦屋さんだと思われがちですが、うどんも美味しいんです^^。
大豆で作る郷土料理「呉汁うどん」がおすすめ!

蕎麦も美味しい・うどんも美味しい・ご飯ものも美味しいので、大人数で行ってもみんな満足できると思います。
落合橋の麓にあるので、川島方面にお出かけの際に立ち寄ってみてください。
→そば御膳むさしやの主なメニューや価格、お店の雰囲気はこちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細
店名 | そば御膳 むさしや |
住所 | 〒350-0821 埼玉県川越市大字福田121−1 |
電話番号 | 0492227747 |
営業時間 | 11時00分~15時00分 17時00分~20時00分 |
定休日 | 火曜日 |
最寄り駅 | 川越駅・霞ヶ関駅 |
駐車場の有無 | ◯(お店の前にあります) |
公式サイト | そば御膳 むさしや |
2.本格手打ちうどん 庄司

国道254号線の入間川を越えたところにある「本格手打ちうどん庄司」。ベイシア川島店の近くにあります。
テレビでも紹介された超人気店!太くコシのある武蔵野うどんをいただけます。
すったてうどんや呉汁が有名!

うどんは美味しいですし、接客の方が元気で気持ちいい!
元気になって帰れるお店です^^。ウチでは、こども動物自然公園に行った帰りによく伺います。おすすめです!

→うどん庄司のアクセスやうどんの特徴はこちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細
店名 | 本格手打うどん 庄司 |
住所 | 〒350-0152 埼玉県比企郡川島町大字上伊草743−9 |
電話番号 | 049-297-7703 |
営業時間 | 10:30~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | 本格手打ちうどん 庄司 |
3.うどん本舗

うどん本舗は「寺山交差点」近くにあるうどん屋です。
気持ちのいい接客と、硬めのうどんが食べれます。

肉の旨味がしっかり残り、甘めの汁になっています。
うどんの量がとっても多いので、たくさん食べたい方にぴったりです^^。

→うどん本舗の詳しいメニューやお店の雰囲気はこちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細
店名 | うどん本舗 |
住所 | 〒350-0827 埼玉県川越市大字大字寺山194−1 |
電話番号 | 049-277-5456 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | なし |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | なし |
食べ放題のうどん屋
竹園 川越池辺店

竹園川越池辺店は、川越越生線にある「川越卸売市場の近く」にあるうどん屋です。
川越水上公園からも近いです。
竹園は食べ放題なのがすごい!うどん・天ぷら・ご飯・漬物が好きなだけ食べれます。
カレーも火曜日・水曜日に食べ放題になります。

天つゆもあるので、ご飯の上の天ぷらを乗せれば天丼も作れます。
値段は850円。他のうどん店と同じか安いくらいです。これで食べ放題は嬉しいですね!

→竹國はこちらの記事で詳しく紹介しています。
店舗詳細
店名 | 竹國 川越池辺店 |
住所 | 埼玉県川越市大字池辺10−1 |
電話番号 | 049-265-7566 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 無し(年末年始は要確認) |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | 武蔵野うどん竹園 |
持ち帰りできるうどん屋
1.藤店うどん

川越市新宿町にあるうどん屋です。川越駅から川所線を進んで16号線を越えてすぐのところにあります。
肉うどんが有名!コシのある麺と濃い味の汁がよく合います。
量もかなり多い。大サイズを頼むと、食べきれないかもしれません・・。

かなり込み合ううどん屋で有名です。昼時は駐車場の待ちが出るほどで、警備の方が駐車場を整理しています。
そこでおすすめなのは、電話予約して持ち帰ること。
時間指定できるので、指定時間を越えたら店内に入り名前を告げれば持ち帰れます。もし私のように「待ちが苦手」な方は持ち帰って食べることをおすすめします。

→藤店うどん川越店の詳しいメニューやお店の雰囲気はこちらの記事で紹介しています。
店舗詳細
店名 | 藤店うどん川越店 |
住所 | 埼玉県川越市新宿町4丁目1−5 |
電話番号 | |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日 |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | 藤店うどん楽天市場店 |
2.武蔵野うどん真打

真打は254線から15線に入ってすぐのところにあるうどん店です。
独自の汁を作っており、カレー汁・ごま汁・きのこ汁・鴨汁など様々な味を楽しめます。

ダブルを頼むと、2つの味を楽しめるお得メニューもあります^^。
真打も持ち帰り予約が可能です。

持ち帰りの数が多いと、ひっくり返さないようダンボールに入れて渡してくれます(笑)。
スタンプカードがあり、スタンプを集めると天ぷらが無料になったり、うどんが1杯無料になったりとお得感があります!
店舗詳細
店名 | 真打 |
住所 | 埼玉県川越市小仙波町2丁目22−1 |
電話番号 | |
営業時間 | 平日 10:30~15:00 土日祝 10:00~16:00 |
定休日 | 無し(年末年始は要確認) |
駐車場の有無 | ○ |
公式サイト | 真打うどん |
コメント