苺の里ストロベリーガーデンではカフェのイートインを廃止したり、入店人数を制限することでコロナウィルス感染防止をしています。
こんにちは!「川越のいいところ。」のなかさんです。
イチゴの美味い季節がやってきましたね!そこで、イチゴ直売所で有名な「苺の里ストロベリーガーデン」にお邪魔してきました。
毛呂山町の観光いちご農園「苺の里」の直営店です。朝採れたばかりの真っ赤で新鮮な苺がお店に並びます。

川越駅付近からも、車で約30分という好立地にあります。
美味しいイチゴを食べたくなったら、ぜひ足を運んでみてください^^。

苺の里ストロベリーガーデンとは?お店の雰囲気を紹介
苺の里ストロベリーガーデンは国道114号線(川越越生線)に面したお店です。最寄り駅は東武越生線の「一本松」や「川角」なので、こちらを目指すとわかりやすいかもしれません。
お店の外観はこんな感じ。

駐車場という駐車場はありません。広い敷地に適当に停めていく感じです(汗)。
この日はコロナウィルス感染防止対策のため、入店人数が制限されていました。入店できるのは3組くらいだったと思います。お店の外で5分くらい待ちました。
入店すると苺の甘い香りが漂います。どの商品も美味しそう!
苺の里ストロベリーガーデンで一番有名なのはバームクーヘンです。

たくさんの味があって見ているだけでも楽しい^^。
ちなみに値段は、一周のバームクーヘンで約1,300円。カットしてあるもので約200円でした。


プレゼント用の商品も並んでいますよ〜!可愛いです。

カウンターの下には、苺の里をいちごを使用したケーキが並んでいます。

この日に並んでいたケーキはこちらでした。
- いちごのカスタードプリン・・380円
- いちごのごろごろゼリー・・350円
- いちごのレアチーズ・・300円
- いちごのショートケーキ・・400円
- いちごのカップケーキ・・300円
- いちご大福・・230円
- いちごプリン・・300円
「いちごのごろごろゼリー」を2つ購入しましたよ〜。
いちご直売所
レジの隣にはいちご直売所があります。
商品は2つあり、苺の里の商品規格をクリアした「紅ほっぺ」と、サイズが小さいなどの「B級品格安いちご」があります。


一家族2パックまでということなので、紅ほっぺとB級品イチゴを1つづつ購入して帰りました。
ちなみに値段は紅ほっぺが750円、B級品イチゴが800円でした。B級品イチゴは量がすごいですよ!
カフェもあります

現在イートインをやっていないのですが、持ち帰りでカフェメニューを購入できます。
購入して帰ろうと思ったのですが、13時からということで購入できず・・(涙)。カフェメニューを購入される方は13時以降に来店してください^^。
家に帰ってストロベリーガーデンの極上イチゴをいただく
家に帰り、早速イチゴとゼリーをいただきました!

いちごが8粒くらい入った贅沢なゼリーです。
ゼリーにも苺がたくさん使われており甘い!苺づくしのゼリーでした^^。
続いて、紅ほっぺとB級品苺の開封です。

一粒が口に入らないほど大きいです。こんなに大きいイチゴは初めてです!

食べてみると、中から甘い汁がジュワーっと出て、ジュースを飲んでいるようです。とっても柔らかいので食べている感じがしません。
いいイチゴは違いますね・・^^。
最後に開けたのがB級品イチゴ。

少し酸味があるので「ジャム用いちご」と書いてありますが、甘いです。そのまま食べられます。
量がすごいんです!小さめのいちごが50粒くらい入っていると思います。容器を持つとずっしり重い。食べ応えありますよ^^。

食べてみると少し酸味はありますが、スーパーなどで購入するいちごより美味しいです。これはお得!!
個人的にはB級品格安いちごが一押しでした^^。
店舗詳細
店名 | 苺の里 Strawberry Garden |
住所 | 〒350-0433 埼玉県入間郡毛呂山町大字西大久保1014−2 |
電話番号 | 049-299-5157 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場の有無 | ◯ |
最寄り駅 | 一本松・西大家・川角 |
公式サイト | 苺の里 Strawberry Garden |
まとめ
苺の里ストロベリーガーデンは入間郡毛呂山町にある苺直売所です。イチゴを使ったスイーツ(ケーキやベームクーヘンなど)も並んでいます。
川越からも車で約30分という好アクセス!
イチゴ好きならきっと満足すると思います。ぜひ足を運んでみてください^^。
→川越の苺販売といえば@FARM!@FARMのカフェ(アットファームカフェ)を紹介した記事はこちらです。ぜひ参考にどうぞ!
コメント