こんにちは!編集長のなかさんです。
子供に「どこ遊びに行きたい?」と聞くと、「遊園地!」と答えることが多いウチの子達。でも、川越に遊園地がないんですよね・・。
そこで、川越から近い遊園地を探しました。そこで見つけたのがむさしの村!
むさしの村は混雑がほとんど無く、アトラクションに並ばずに乗れることが多いです。

むさしの村へ行ったのは1月のお正月休みです。その時期にこれだけの混雑具合でした。他の遊園地に比べるとずっと歩きやすい!
また、「ジェットコースター」・「アトラクションに乗れない小さい子供でも遊べる遊具」・「農業体験」もあり、どの年代の子供でも楽しく遊べる遊園地ではないかと思います^^。
この記事では、
- むさしの村へのアクセス
- 料金
- むさしの村の混雑
- アトラクションの種類
- ご飯どころ(ファミリー売店)の様子
- 遊具の雰囲気
- ふれあい牧場の様子
などがわかるようにしています。
「むさしの村に行こうかな・・?」とお悩みでしたら、きっと参考になるのではないかと思います!
むさしの村へのアクセス
車の場合
むさしの村の最寄りのインターチェンジは東北道の加須IC・羽生ICです。そこから約20分程度で到着します。
圏央道の場合は、桶川加納ICが最寄りです。降りてから30分くらいで到着します。川越からですと、鶴ヶ島経由で圏央道に入るルートで50分くらいで到着しました!
駐車場と駐車料金
駐車場は中央駐車場と西駐車場があります、が・・。
西駐車場は現在は使われていないようなので、中央駐車場を利用しましょう!

駐車料金は1日700円です。
電車の場合
電車の場合は、加須駅を利用します。加須駅から無料送迎バスが出ています。
日曜・祝日の運行です。土曜日はありません。
- 加須駅南口→むさしの村
「9:00・9:40・10:20」 - むさしの村→加須駅
「15:30・16:00・16:30」(7/13~9/1は16:00・16:30・17:00)
詳しい無料送迎バスの日時はこちらで確認できます!
むさしの村の利用料金。2才以下は無料!
むさしの村の利用料金はこちらです!
大人 | 子供 | |
フリーパス(入園・乗り物乗り放題) | 2,900円 | 2,300円 |
入園料 | 1,200円 | 650円 |
2歳以下は無料です。
他に、回数券11枚綴で1,000円があります。コーヒーカップは2枚、メリーゴーランドは3枚・・などと利用する券。
少しだけ乗り物に乗るだけであれば、入園料と回数券を買った方がお得です。
また、アンケートに答えることで利用できるクーポンがありますよ^^。
遊園地エリア。子供向けが多い
むさしの村に到着したのは午前10時ごろ。
開園した頃に入園すると、キャラクターが出迎えてくれます^^。

ハイタッチして入園開始です!
まず、遊園地エリアのアトラクションを紹介していきますね^^。
メリーゴーランド
まず向かったのはメリーゴーランド。親が隣に立てば馬のメリーゴーランドに一人で乗せられます。

▲小さな子でも一人で乗れるのが嬉しいみたい。すごくテンション上がってます・・!
スカイバルーン・メルヘンダック
次は、隣にあったスカイバルーンとメルヘンダック。

▲両方とも2才以下の子供でも乗れます。こちらも待ち0分でした!待ちきれない子供にはぴったりです^^。
スカイエレファント

▲スカイエレファント。回りながら上下します。上のお姉ちゃん(4才)は一人で乗ってました〜。
コーヒーカップ

▲コーヒーカップ。自分で回転させられます。子供にブンブン回されて気分悪くなりました。回しすぎ注意です(汗)。
観覧車

▲観覧車。かなり大きいです。むさしの村全体が見渡せて気持ちい〜!
ゴーカート

▲140cm以上の身長があると一人で乗れます。ウチの子は140cmないので二人乗りでドライブです!
キッズボックス

▲キッズボックス。2才以下の子は別料金が必要なアトラクションです。300円でした。ボール一杯で子供にはたまらないですね!
サイクルモノレール

▲サイクルモノレール。レールの上を自転車で滑走します。風が気持ちい〜!(写真は肩につけたGoproで撮っています。アトラクション中のカメラ操作は禁止です)
回転ボート

▲回転ボード。4才以上なら一人で乗れます。僕は外で応援です^^。
カード迷路 ぐるり森大冒険


▲ぐるりの森大迷宮。4つのクイズに答えながら進む迷路です。最後の問題が難しい・・!クイズに正解するとカードをもらえて、そのカードでボスとバトルします。ウチは全員負けました(涙)。
迷路がかなり大規模なので、大人でも楽しめます!(上からの写真は肩につけたGoproで撮っています。アトラクション中のカメラ操作は禁止です)
おもしろ自転車

▲2人乗り自転車や、蹴って進む自転車など様々な自転車を楽しめます。ウチの子はココが楽しかったようで、5周くらい回っていました(汗)。
アニマロッコ

▲動物がたくさんいるアトラクション。手でハンドルを回して進みます。けっこう力いります・・!
サイクルコースター

▲サイクルコースター。むさし村唯一のジェットコースター。5才以上で乗れます。大きな傾斜はないので、それほど怖くないはず!
むさしの村鉄道

▲むさしの村鉄道。園内を一周します。休憩にぴったり!
また、新しいアトラクションの「GoGoトレイン」がありました。電車に乗り込みスタートストップ・警笛などを自分で操作するアトラクションです。
他には、お化け屋敷・ミラーハウスなどもあります。
遊園地エリア(アトラクション)まとめ
このエリアだけでも一日遊べるくらい充実しています。
何よりいいのが「混雑していない」こと。アトラクションの数は他の遊園地の方が多いかもしれませんが、メリーゴーランドなどは並ばずにすぐ乗れます。ウチの子は乗って・降りて・・・を何度も繰り返していました。こんな遊び方ができる遊園地は、なかなかないと思います。
子供達に並ぶストレスを与えず、のびのび好きなアトラクションに乗せてあげられるのがいいな・・と感じます^^。
農業体験(わくわくファーム)
むさしの村の北側にあるのが「わくわくファーム」です。

旬な野菜の農業体験ができます。
今回どんな野菜があったかというと・・・。

今回はネギとほうれん草の収穫を体験してきました!
何がすごいかというと、その量です。
「その時の気分でどんどん入れちゃうよ〜!」と、サービスしていただきました^^。




この量で200円はお得です・・!
お得だし、子供たちは収穫体験できて楽しそうだし。いい体験をさせていただきました。むさしの村に行ったら農業体験がおすすめですよ!!
いちご狩り
わくわくファームの店員さんに聞くと、おすすめは「いちご狩り」だそうです(1月上旬〜時期の終わりまで)。

早く行かないと売り切れてしまうゴエ。今回は参加できなかったゴエ・・。
小学生未満は900円、それ以上は1,300円。30分間食べ放題です。


参加する場合は、入園したらまずファミリー館で予約しましょ〜。
食事や休憩はファミリー館
むさしの村の中心にあるのが「ファミリー館」です。こちらで食事休憩やお土産が購入できます。
また、ワクワクファーム(芋掘り体験など)の予約はこちらで行います。
※ワクワクファーム(芋掘りなど)は朝一番に行かないと、予約が埋まります。ウチが着いた時には予約が取れませんでした。着いたらまず、ファミリー館で予約をしましょう!


食事処はかなり広く、座れないことはないと思います。
「御座の部分」と「椅子の部分」に分かれています。ウチは御座を利用。御座の部分はこんな感じです。


▲こんな写真しか撮れませんでした・・(汗)。
こちらで購入できるのは「カレー・ラーメン・フライドポテト」などです。


遊園地などの食事は高いイメージがありますが、むさしの村の食事は良心的!
カツカレーでも1,000円しません。料金設定を見るだけで、むさしの村のお客に対する対応の良さが伝わると思います^^。
ウチのように食事を購入する方もいますが、サンドイッチなどを持ち込んで食べている方も多かったように思います。
ファミリー館の隣にはバーベキュー広場
全席テラス席で、バーベキューを楽しめます。
牛肉コースは一人1,600円。豚肉コースが1,600円になっています。暖かい季節にはいいですね!
キャラクターショーやイベント。今回は餅つき!
ファミリー館の隣にはステージがあり、キャラクターショーやイベントが行われています。
プリキュアやアンパンマンも行われますよ!
ウチが行った時はキャラクタショーは行われておらず、餅つき大会が行われていました。


上の子が初めての餅つきに悪戦苦闘していましたよ〜。
むさしの村の遊具。小さな子でも楽しめる
むさしの村には小さな子供が遊べるように、遊具もたくさん用意されています。
こちらはファミリー館前の滑り台。


近くにカバの遊び場もあります^^。


ふれあい牧場近くにも遊具があり、こちらには大規模な滑り台やシーソーがあります。


むさしの村は、ほんとに子供のことを考えた施設だと感じますね!
ふれあい牧場。ポニー乗馬ができる!
ふれあい牧場ではポニー乗馬が楽しめます(乗り物券4枚)。


また、ガチャガチャで餌が販売されており、餌やり体験もできます!
うさぎ・ヤギ・クジャク・ニワトリなどがいましたよ〜。




まとめ
広大な敷地に遊園地・遊具・農業体験・ふれあい牧場と、様々な施設が詰まったむさしの村。
広いからこそ一つの場所に人が集中することが少なく、のびのび遊べるのがいいですね!
ウチの子供達も何回もアトラクションに乗って、滑り台滑って、広場を走り回っていました^^。そんな遊び方ができるのがむさしの村です。
人混みが少ないところでのびのび遊ばせたい・・。そんな時は、むさしの村がおすすめです。川越からも1時間かからずに行けますよ〜!!
→川越近郊の遊び場の体験レビューははこちらにまとめています。ぜひ参考にしてください!
施設詳細
施設名 | 緑の中のファミリーランド むさしの村 |
住所 | 〒347-0042 埼玉県加須市志多見1700−1 |
電話番号 | 0480-61-4126 |
営業時間 | 9:30~16:00(時期によって異なる場合あり) |
定休日 | 不定休 |
駐車場の有無 | ○(700円) |
公式サイト | 緑の中のファミリーランド むさしの村 |
コメント