こんにちは!「川越のいいところ。」のなかさんです。
今回は「ムーミンバレーパーク」さんの紹介です!
日本でムーミンと出会える唯一の場所!時間が合えば、写真も撮れます^^。

この記事ではムーミンバレーパークのアトラクションやパークの雰囲気、チケット入場料などを紹介しています。ぜひ参考に足を運んでいただければと思います!
川越からは下道で約40分で行けてアクセス抜群ですよ^^。

ムーミンバレーパークの動画を作りました!
ムーミンバレーパークに冬に遊びに行ってきた時の様子を動画にしました。冬はイルミネーションなどがあり幻想的です。
ぜひ動画で雰囲気を感じてみてください^^。
ムーミンバレーパークのアクセス・駐車場
ムーミンバレーパークは飯能市にあります。川越から高速を使うと約30分。下道で40分のところにあります。
ムーミンバレーパーク前に大規模な駐車場があるので、ほぼ停められないことはないと思います。

今回遊びに行った時は7月の連休です。それでも余裕がありましたよ〜。
駐車場の料金はこちら。
平日 | 土日祝 |
0円 | 1,500円 |
平日は0円、土日は1,500円です。平日は無料なのが嬉しいですね!
土日祝の駐車料金は、メッツァビレッジで5,000円以上購入すると無料になります。メッツァビレッジとはチケットを購入しなくても入れる範囲のことです。

メッツァビレッジ
ムーミンバレーパークはメッツァビレッジの奥にあるので、まずはメッツァビレッジから散策することになります。
今回は梅雨の時期だったので、傘のおしゃれなオブジェ(アンブレラスカイ・デザインプロジェクト)の下を通って入ります^^。

一周年記念の旗も可愛い!

傘の下を通りすぎると、マーケット棟(お土産などのショップ)とレストラン棟が見えてきます。


さらに進むと宮崎湖という広い湖が見えてきますよ!

宮沢湖を見ながらゆっくりできる椅子も用意されています。晴れていると最高に気持ちいいです!

宮沢湖では、カヌー体験もできます。
ムーミンのおしゃれな北欧施設を見ながら、湖を一周できるのは最高ですよ!

カヌーはプロがメンテナンスしています。雰囲気ありますよね!

湖周辺にはスターバックスなどのお店(カフェ&雑貨「nordics」、イベントスペース・ワークショップ・スターバックス)が並んでいます。湖を見ながらのコーヒーはたまらない^^。

平日は駐車料金無料なので、この無料スペースでゆっくりするのもいいですね!
ファンモック
湖スペースを越えると、ファンモックがあります。
ファンモックはファン(楽しい)モック(ハンモック)から作られた言葉で、空中にできた網の上を飛んだり跳ねたりするアスレチックです。
ムーミンバレーパークとは別料金なので注意してください。
90分コース(7才以上) | 60分コース(7才以上) | 子供(3~6才) | 幼児 |
2,000円 | 1,500円 | 1,000円 | 無料 |
中学生以上でないと親の同伴が必要です。楽しそうですが、ウチはまだ利用したことがないです(汗)。
ファンモックを越えると、やっとムーミンバレーパークに到着します!
ムーミンバレーパークのチケット料金(値上げしました)
ムーミンバレーパークの入り口はこちらです。
ウェルカムゲートといい、これからムーミンの世界に入っていく雰囲気がひしひしと伝わってきます^^。

連休中はかなり混雑していました。チケットを購入するのに10分くらい並んだと思います。
チケットは2種類あります。
- 1デーバス(アトラクションつき。ムーミン屋敷・海のオーケストラ号・リトルミイのプレイスポット・飛行おにのジップラインアドベンチャー・写真スタジオ)
- 入園チケット
コロナの影響でアトラクションに乗れる人数を制限しており、1デーパスは売り切れていました・・。そのため、入園チケットのみ購入です!

チケット料金はこちらです。
1デーパス | 入園チケット | |
大人(中学生以上) | 4,200円 | 2,500円 |
こども(4才以上小学生以下) | 2,300円 | 1,500円 |
ちなみにですが、入園後1つだけアトラクションを買うということも可能です。
この日は1デーパスは売り切れていましたが「1つずつアトラクションを買う」というのは可能でした!

今回は大人2人(2,300円×2)、子供1人(1,500円)、幼児(無料)で6,100円です。
前日までにチケットを購入すると1人200円割引になりお得ですよ!
ストーリーガイドをもらっておくと楽しい
入り口でストーリーガイドを配っています。

アトラクションの前にはストーリーブックが用意されています。

それぞれのアトラクションにはムーミンたちのストーリーが用意されているんです。
ストーリーブックを読んでからアトラクションを楽しむと、何倍も楽しめます^^。

ムーミンバレーパークのアトラクションを紹介
ムーミンバレーパークアトラクションを紹介します。
入り口入ってすぐの場所にあるのが「水浴び小屋」です。
水浴び小屋

小屋の脇にはアニメーション(ストーリーの扉)が用意されていて、水浴び小屋がどういう物語を持っているのかが語られています。
物語を見てから小屋を見ると味わいが違います・・。
ニョロニョロの雷スプラッシュ

「ニョロニョロの雷スプラッシュ」は梅雨の時期限定のイベントです。

上にかかっている傘が「ピカピカ」と光ると、水スプレーが吹き出してきます。
涼しい!
暑い夏にはたまりませんね^^。
ステージ(エンマの劇場)
さらに奥に進むと見えてくるのがステージ(エンマの劇場)。
こちらのステージで1日3回ショー(勇気を知った少女〜ムーミン谷の仲間たちより〜。時期により異なります)が行われます。
「ミイが可愛い」「スナフキンがイケメン」と評判です^^。
雨の場合、ショーの代わりに挨拶や写真撮影が行われます。
今回は雨でショーが無かったのですが、代わりに写真撮影が行われていました。撮ってきましたよ〜!

ムーミン屋敷

「地下・1階」は入園チケットだけでも入れます。


2・3階は予約制でアトラクションチケットがないと行けません。ガイドさんに案内していただきながら進みます。
朝一でなくなることがことが多いので、1デーパスを購入する方はまずムーミンの家に行き予約を取ることをおすすめします!
2・3階に行かないと知れないストーリーがたくさんありますよ〜。

リトルミイのプレイスポット
ムーミンの家の隣にはリトルミイのプレイスポットがあります。

おてんばな「ミイ」が、どうにしてムーミン谷に住むことになったか・・、が語られています。

可愛いミイがより可愛く見えてきます!
海のオーケストラ号

「ムーミンって山のイメージあるけど海・・?」となるのですが、しっかりと海とムーミンの物語が語られます。
目の前で船が動いたり、水しぶきが飛んできたり。子供でも楽しめるアトラクションです。
ムーミンパパが可愛い^^。

KOKEMUS
ムーミンバレーパークの中心施設です。お土産屋さんがあったり、レストランがあったりします。
中でも展示施設がすごい!


迫力がすごいです!ほんと綺麗・・。
ムーミンを作ったトーベ・ヤンソンについて詳しく知れます!

アーケードゲーム

1回500円で遊べます。景品は画像右側に見えるムーミンのぬいぐるみ。
ボールを転がして、ビンゴさせると景品をもらえます!
ただ、かなり難しいです・・。このぬいぐるみを持っている方をほとんど見かけないので、取れている方は少ないのだと思いますよ(汗)。
ウチの子供がやって一瞬で終わりましたww

他に、ピンボール式のゲームもありますが、こちらも難しいです。
ただ、失敗してもピンバッチをもらえるのがいいですね^^。

ヘムレンさんの遊園地

自然(木)を使ったアスレチックを楽しめます。ファンモックとは違い無料です!

「空中の橋を渡るアスレチック・大きな滑り台がある3階建ての大きな滑り台・黒板・木馬など」があります。


飛行おにのジップラインアドベンチャー
宮崎湖の上を約400m滑走するアクティビティ。
天気がいい日は気持ちよさそうです^^。
利用するには条件があり「小学校3年生以上・身長120cm以上・体重30kg以上・同意書に著名いただける方」という用件があります。
小さいお子様は乗車でないので注意してください!
灯台

大きな灯台ですが、中に入ることはできません。
1階を外から見えるのですが、ここにもストーリーがあるんです!
灯台の隣に「物語の扉」があるので、こちらで確認しましょう^^。


スナフキンのテント
スナフキンのテントが最終到着地点になります。

テントの中にスナフキンがおり、お話を聞かせてくれます。
テントの前には焚き火があり、温かい気持ちになります^^。

おすすめのお土産
ムーミンバレーパークにはたくさんのお土産屋さんがあります!
ムーミン谷の売店
KOKEMUSの中にあるお土産屋さんです。
ムーミンバレーパークの中で一番大きなお土産屋さんで、ほとんどの商品がここで購入できます。
有名なのは「ニョロニョロングバウム」。子供の背くらいあるバウムクーヘンです。お土産でもらったら驚くでしょうね^^。

ウチで買ってきたのはムーミンのママの人形や箸、タオルです。
普段使うものって、遊びに行った時のことを思い出せて嬉しいですよね!



リトルミイのお店
リトルミイの専門店です。

リトルミイのお人形やマグカップなどがおいています。

PAYA(パヤ)ワークショップ
PAYAワークショップはコケムスの展示場内にあります。
スノードームやバッチ・傘などを作れます。お土産にぴったりです!
今回はスノードームを作りました。


子供たちは自分で作ったので、いい思い出になったみたいです^^。

郵便
オリジナルのポストカードやレターセットが置いています。
ヘムレンさんグッズもここで扱っています!

ムーミンバレーパークの食事を紹介
ムーミンバレーパークには「3つの食事どころ」があります。
1.ムーミン谷の食堂

コケムスの中にある、ムーミンバレーパークのメインレストランです。
パスタやハヤシライスなど、多くの方に好かれる幅広いメニューが用意されています。

- 彗星ハンバーグ・・1,500円
- おさびし山のハヤシライス・・1,300円
- ミステリアスなホワイトカレー・・1,300円
- 八月の星フルパーティプレート・・1,500円
- 緑の帽子パスタ・・1,200円
- ピンクのワンピースパスタ・・1,200円
- フライドポテト・・600円
- フライドチキン・・600円
他ドリンク・サラダあり。
今回は「おさびし山のハヤシライス・ピンクのワンピースパスタ・八月の星フルパーティプレート」を注文しました!



家族みんなで食べあったのですが、一番人気だったのは「ピンクのワンピースパスタ」でした。
魚介が入ったタラコパスタという感じ。

2.パンケーキレストラン
ムーミンバレーパークの入り口すぐのところにあるのがパンケーキレストランです。

主なメニューはこちらです。

- ベリーベリーレットゥ・・2,300円
- 雪のコットンキャンディパンケーキ・・1,800円
- ほうれん草とベーコンのLetta・・1,600円
- 本日のスープ・・800円
他、ドリンク等あり。
とっても豪華なパンケーキがたくさん揃っています!
デートにぴったりのレストランですね^^。

3.ショップ&レストラン
コケムスの展示場の中にあるレストラン。
ケーキやドリンクをいただけます。気付きにくい場所にあるので空いていることが多いです。休憩にぴったりなレストランです^^。

イルミネーション
冬になるとイルミネーションがあります。
ムーミンの北欧風の景色と、イルミネーションが本当に綺麗なんです^^。




すっごく綺麗ですよね!

冬季は夜をメインに遊びに行くのもおすすめですよ!
施設詳細
施設名 | ムーミンバレーパーク |
住所 | 〒357-0001 埼玉県飯能市大字宮沢327−6 メッツァ |
電話番号 | 0570031066 |
営業時間 | 月曜日〜金曜日:10時00分~17時00分 土日祝 :10時00分~18時00分 |
定休日 | なし |
最寄り駅 | 東飯能駅 |
駐車場の有無 | ○(平日:無料、土日祝:1,500円) |
公式サイト | ムーミンバレーパーク |
まとめ
ムーミンバレーパークはたくさんのアトラクションや、北欧風でおしゃれなお土産、イルミネーションなどとっても綺麗なテーマパークです。
ディズニーランドと同じく、別世界に連れて行ってくれます^^。
こんなに整った施設は珍しいので、ムーミンをご存じない方でもきっと満足できると思います。川越からも近い場所にあるのでぜひ足を運んでみてください。
近くにある公園「あけぼの公園の森公園」は駐車場も無料でこちらもおすすめですよ!
コメント