どうも、「川越のいいところ。」のなかさんです。
今回は「うどん三日月」さんの紹介です。
つるつるでツヤツヤの讃岐うどんをいただけます!

天ぷらも美味しく、うどん三日月の料理を一口食べれば店主のうどんへのこだわりを感じることができる。そんなうどん店です。
この記事ではうどん三日月の感想やお店の主なメニューなどを紹介しています。コシの強いうどんを食べたい方はきっと気にいると思います^^。
南古谷駅方面にお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

うどん三日月とは?アクセスを紹介
うどん三日月は国道254バイパス(川越富士見道)から一本入ったところにあります。
手打ち麺ザ・うどんビッグの並びです。
お店の外観はこんな感じ!うどん屋さんらしい木造りのお店です。

駐車場は5台くらい停められるスペースがあります。
お店の中には木造りのテーブルと椅子が並べられいて、まさに「うどん店」といった感じ。雰囲気抜群です!
お昼はうどん店ですが、夜は居酒屋になるんだそうです。うどんを食べながらのお酒はたまりませんね^^。
うどん三日月は川越で有名なうどん一家が経営
うどん三日月は、川越で有名な「うどん好き一家」が経営しているお店です^^。
川越観光地の「蔵造りの町並み」にある蓮馨寺すぐ隣にある「うどん土麦」は、ご兄弟が経営されているお店です。

三日月に入ってすぐのところに「土麦」のショップカードも貼ってありますよ〜。
ご家族それぞれでうどんを経営する、すごい一家なんです・・!
うどん三日月の主なメニューを紹介
三日月の主なメニューはこちらです。



- 天ぷらうどん
- 牛・豚玉ぶっかけうどん
- イカ天うどん
- とり天うどん
- 冷天海老おろしぶっかけうどん
- 背脂うどん
他、夜は居酒屋になり別メニューもあります。
たくさんの天ぷらメニューや、時期限定メニューもあります!ちなみに、ランチタイムはサラダと小鉢がついてきます。
天ぷらは薄い衣でサクサク。どれを食べても美味しいですよ^^。
今回は「牛・豚玉ぶっかけうどん」「天ぷらうどん」「イカ天うどん」を注文しました。
牛・豚玉ぶっかけうどん、天ぷらうどん、イカ天うどんを注文
注文すると、すぐにサラダと小鉢が着丼です。


サラダのドレッシングが美味しい!イタリアンで出てくる、ご飯も食べれるほどウマいアレです^^。
小鉢は「枝豆」と「卵のあえ物」です。卵のあえ物は初めていただきました。お店の料理へのこだわりを強く感じる一品です。
サラダをいただいていると、うどんが到着です!
天ぷらうどん


天ぷらは卵、とり天、ちくわが乗っています。どれも薄皮で絶妙な揚げ加減!
うどんはコシが強い讃岐うどんです。

ツルツル・ツヤツヤ!見た目よりボリュームありますよ〜^^。
牛・豚玉ぶっかけうどん

牛肉・豚肉・かいわれ大根・糸唐辛子が乗ったうどんです。
ぶっかけうどんなので、暑い時期にぴったりです^^。
お肉はこれでもか!というほど乗っているので食べ応えあります。妻は食べきれず、僕が残りを美味しくいただきました。
イカ天うどん

モチモチの大きなイカの天ぷらをいただけます!

子供たちはイカが好きなので、3才・5才2人でこの量を食べ切っていました^^。
ごちそうさまでした〜!
一見敷居の高いお店ですが、中に入ってみると店員さんはフレンドリーで安心しました。子供連れに優しくて、「子供用に大盛りできますよ〜」と声をかけてくれます。
お店のことを考えると、「大人の分を大盛りで十分なんだけど、子供の分も頼まなきゃ」と思っていたので、「大盛りでいいよ〜」と言っていただけると嬉しい気持ちになります^^。優しいお店です。
うどんは美味しく、接客も良い!良い時間を過ごさせていただけると思いますよ〜!
店舗詳細
店名 | うどん三日月 |
住所 | 〒350-0015 埼玉県川越市大字今泉239−1 |
電話番号 | 0492658113 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
定休日 | 火曜日 |
最寄り駅 | 南古谷駅 |
駐車場の有無 | ◯ |
公式サイト | なし |
まとめ
南古谷駅方面にある「うどん三日月」。254バイパスから少し入ったところにあるので、ららぽーと富士見に遊びに行く時にも寄りやすいです^^。
本格的な讃岐うどんをいただけます!どの料理も店主のこだわりを強く感じるレベルの高さ。
うどん好きならきっと気にいるはず!南古谷駅方面にお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください^^。
→うどん三日月は「川越の美味しいおすすめのうどん店はここ!」の記事でも紹介しています。参考にどうぞ!
コメント