こんにちは!管理人のなかさんです。
川越から行きやすい動物園はどこ?・・と探して、見つけたのが「埼玉県こども動物自然公園」。
川越駅周辺からでも、高速道路を使用しなくても約40分で到着できるアクセスの良さ。
そして、広大な敷地にたくさんの動物。

たくさんの遊具・・。

広大な敷地を歩きながら動物を見ても楽しいし、アスレチックなどのアクティビティで遊んでも良し!
四季の花を見ながら歩くのもいいですね^^。1日では回りきれないほど、楽しみがたくさんある動物園でした!
動物好きな方も、家族でのお出かけ先を探している方でも楽しめるはずです^^。
この記事ではこんなことがわかります。
- こども動物自然公園の雰囲気
- アクセス
- 料金
- どんな動物たちがいるか?
- 施設
- アスレチックフィールドの雰囲気
たくさんの写真を載せているので「こども自然動物公園に行こうかな?」とお悩みでしたら、ぜひ参考にしていただければと思います!
こども動物自然公園へのアクセス
車の場合
最寄りのインターチェンジは「東松山I.C」か「鶴ヶ島I.C」です。
インターチェンジを降りたら高坂駅方面に進み、彫刻通り・並木通りを進めば「こども動物自然公園」が見えてきます。
ちなみに、公式の駐車場は1日600円です。少し歩きますが、すぐ隣に500円の民間駐車場があるので少しでも節約する方はこちらもおすすめです。
今回訪問時、駐車場の待ちができていたので、ウチは民間駐車場を利用しました!
電車・バスの場合
東武東上線の高坂駅で降車します。
その後、鳩山ニュータウン行きバスに乗車してください。約5分で「こども動物自然公園」停留所に到着します!
こども動物自然公園の料金。年間パスポートがおすすめ
こども動物自然公園の料金はこちらです。
入園料金 | 一人 | 団体 |
大人(高校生以上) | 520円 | 420円 |
小人(小・中学生) | 210円 | 170円 |
小学校就学前の子は入園無料になります。
また、年間パスポートもあります。

年間パスポート | |
大人(高校生以上) | 1,560円 |
小人(小・中学生) | 640円 |
コバトン(65才以上) | 1,040円 |
年に3回以上利用する方は、年間パスポートを利用した方がお得です!
行われるイベントは?来園したらまずチェック!
こども動物自然公園の隣にイベント情報が載っているので、チェックしておきましょう!

例えば、こんなイベントが行われています。
- カピバラ温泉
- 足湯体験
- ふれあい体験
- 餌やり体験(ペンギン・ヤギ・ポニー)
数量が決まっているものが多いので、動物園に到着したらまずイベントを確認し、予約しに行くのがおすすめです!
マップを紹介。東京ドーム10個分の広さ!
こども動物自然公園のマップを紹介します。
伝わりますでしょうか?この広大な敷地・・!

車で回りたいほど広いんです(汗)
ちなみに、広さは46ha。東京ドームが10個入るほどの敷地面積です!
全部回ろうとするとあまりにも広いので「彩ポッポ」という電車が走っていますよ〜。

1回200円で乗車可能。平日は300円のフリーパス券があります!
それでは、こども動物自然公園の動物たちを紹介しますね^^。
こども動物自然公園で出会える動物を紹介
こども動物自然公園は大きく分けて北園・東園に分かれており、それぞれ分けて紹介します!
北園
入り口近くで出会ったのはキリン。目の前で木の葉をムシャムシャ食べてくれます。

キリンの隣には馬がいます。ポニーの乗馬体験もやっていますよ。

さらに奥に進むと、なかよしコーナーがあります。
うさぎやモルモットと触れ合えます〜^^。

隣には乳牛コーナーがあります。牛の乳搾り体験もできますよ。
牛舎があり、こちらにはたくさんの牛を間近で見れます。牛乳も売っているのがすごい・・!

牛舎の隣には、大人気のマヌルヤマネコとヤマアラシがいます。

隣には新しい施設のecoハウチューがあります。

ecoハウチューにはハダカデバネズミやコウモリなど、間近で見れない動物を見れます。
可愛い動物から、見た目恐ろしい動物まで揃ってますよ〜。


ecoハウチューの隣にはペンギンヒルズがあります。

東園
東園でまず出会ったのはコアラ。
目の前でムシャムシャとユーカリを食べています。

コアラ舎の奥にはカンガルーがいます。

隣にはカピバラ・ワラビー広場があります。
ワラビーは放し飼いにされているので、近くまで来てくれることも!
寒い季節のカピバラは温泉に浸かっています^^。

こども動物自然公園では、こんなにたくさんの動物たちと出会えます。
放し飼いにされている動物も多いので、触れる距離にきてドキドキ・・!こんな動物園他には中々無いのではないでしょうか!!
こどもが遊べるスペース。たくさんあります!
北園に子供が遊べるスペースが用意されています。
冒険の森アスレチック
コアラ舎の目の前にアスレチックフィールド(冒険の森)が用意されています。
例えば、イタチのトンネル。


こんな感じのアスレチックが21種類用意されています。
小学生以上が推奨されていますが、2才のウチの下の子でも遊べる遊具が多いです。小さい子でも安心して来てください〜^^。
ピクニック広場
ピクニック広場は、冒険の森アスレチックの隣にあります。
大きい滑り台もありますよ〜!


じゃぶじゃぶ池
夏期になると、下の写真のスペースに水が張られ「じゃぶじゃぶ池」になります!

水着を用意してきて遊んでいる方も多いです^^。
こどもの城
こども動物自然公園の真ん中あたりに「こどもの城」があります。

中にはボールが敷き詰めてあるスペースや、滑り台があります。
雨の日は見れない動物も多いし歩くのも大変・・。しかし、こどもの城は屋内施設なので安心です^^。
ウチは急な雨が降るとこちらに逃げ込む事が多いです^^。こどもの城は別料金の施設ですが、小学生以上は100円で入場できますよ〜!
特別イベント(どうぶつ神社)
ウチが「どうぶつ神社」という催し物が行われていました。

こどもが作った「おみくじ」や「絵馬」が置かれています。
ウチもお賽銭してきました!

定期的にこのようなイベントが行われているのも楽しいですね!
レストランは少ない
東園にある「ガゼボ」というレストラン以外は売店やカフェなので、食事らしい食事はなかったと思います。

多いのはポテトやクレープ、ソフトクリーム、フランクフルトなどです。
そのため、お昼時はガゼボに人が集中するため席につけないほど混雑する事が多いです。
お弁当などを持参して、ピクニック広場で食べるのがいいと思います。
施設詳細
施設名 | こども動物自然公園 |
住所 | 〒355-0065 埼玉県東松山市大字岩殿554 |
電話番号 | 0493-35-1234 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場の有無 | ○(駐車料金は1日600円) |
公式サイト | 埼玉県こども動物自然公園 |
まとめ
かなり広大な敷地にたくさんの動物たち。
そして、子供たちが遊べるスペースもたくさんある「こども動物自然公園」。
川越周辺で動物園を探している方におすすめです!
川越周辺には「智光山公園こども動物園」もあります。こちらは小規模な動物園。あまり時間がかからず見終える事ができます。
一方、「埼玉県こども動物自然公園」はかなり大規模!一日では周りきれないほど大きいです。かなり体力を使います。
小さい動物園か、大きい動物園か。どれくらい体力を使えるかで、行く動物園を決めるといいと思います^^。
コメント