どうも、編集長のなかさんです。子供たちを連れて川越運動公園へ行ってきました。
運動公園というくらいなので「運動するための公園???」と思うかもしれません。
陸上競技場や体育館がありますが・・、

広いキッズスペース(遊具)。たくさん遊ばせられる…

季節を感じながら「のんびり散歩」…
なんてことができるので、川越運動公園は「家族みんなでのんびり〜〜と過ごせる公園」でもありました!
川越運動公園のマップ紹介
川越運動公園のマップを紹介します。川越運動公園の公式マップがありませんでしたので、自作です(汗)。

川越運動公園は大きく分けて7つのスペースに分かれています。
- 駐車場
- キッズスペース(遊具)
- 自由広場
- 総合体育館
- テニスコート
- 陸上競技場
- 遊歩道(運動公園の外周)
地図を見ていただけるとわかると思いますが、陸上競技場が小さく見えるくらいの大きさなのでかなり広い公園!
遊歩道(運動公園の外周)の時間を測ったのですが、約13分でした。

私は自他共に認める「歩くのが早い男」なのですが(駅まで歩いて行く途中何人も抜かします(笑))、それでもこの時間です。
女性やお子様でしたらもう少しかかると思います。いい運動になりますよ!
川越運動公園へのアクセス
川越運動公園へは、バスと車の2つのアクセス方法があります。
バスの場合
バスの場合、川越駅(川越06)の東武バス「川越運動公園行」に乗っていただければ到着します。30分くらいの乗車時間です。
本川越駅からの場合も東武バスの「川越運動公園行」に乗っていただければ到着します。
ただ、バスは30分に1本くらいの間隔なので、時刻表を見ておくことをおすすめします。
車の場合
車の場合、16号線の「古谷上」を曲がって、少し走ると到着です。

それでは、一つ一つの施設を紹介していきます!
1.駐車場
川越運動公園の駐車場は左右2つに分かれています。

川越運動公園に入った左側に見える駐車場は、キッズスペースや自由広場に近い駐車場です。
一方の右側は総合体育館に近い駐車場です。
左右どちらに停めてもそれほど距離がないので変わらないですが、左側の「キッズスペースに近い駐車場」が込み合うことが多いです。
もし混み合っているようでしたら、右側の駐車場がおすすめです。
2.キッズスペース(遊具)

遊具の数はそれほど多くありませんが、非常に広いです。
近くに「伊佐沼公園」があるのですが、遊具の数は伊佐沼公園の方がずっと多いですね。
川越運動公園は遊具で遊ぶというより「走り回って遊ぶ」のに適していると思います^^。
どんな遊具があるかというと・・、

一番高さのある滑り台はビュンビュンスピードが出ます(笑)。他には・・、


遊具の数は少ないですが、他の公園に比べて空いていることが多いです。
子供達は「川越運動公園行きたい!」と言ってくれます^^。
3.自由広場
川越運動公園の「自由広場」はとにかく広い!

野球の練習をしたり、サッカーをしたりできます。
球技の練習ができる場所って少ないんですよね・・。近所の子供達も、車に気をつけながら練習している姿を見ます。
球技を伸び伸び練習したい・させたい!川越運動公園は、そんな方にぴったりの公園です。
ボールやフリスビーを持ってくると楽しく遊べると思います。
ウチはシャボン玉で遊びました^^。

4.総合体育館

総合体育館は、トレーニングルーム(スポーツジム)、バスケットボール2面分の「メインアリーナ」や、バスケットボール1面分の「サブアリーナ」があります。武道場・弓道場も完備しています。
遊歩道(外周)を歩いていると、総合体育館の武道場側を歩くのですが・・・、

武道場から剣道特有の「キィエーーー」という掛け声や、柔道の「ドンスンバタン」という音が聞こえてきて、なかなか刺激的!
5.テニスコート

テニスコートが12面・打ち放題が2面あります。

観客席も用意されており、土日は試合(大会)が行われていることが多いです。
6.陸上競技場

川越運動場の陸上競技場では、陸上・サッカー・ラグビーなどの試合が行われています。
土日では何かしらの大会が行われていることが多いです。
遊歩道側に回ると、陸上競技場の中を垣間見れます。

子供に「大人が本気でスポーツする姿」を見せれるので、刺激があるみたいです^^。
7.遊歩道(外周)
遊歩道は、川越運動場の外側をぐるっと回るコースになります。
ぐるっと回るのにかかった時間は約13分。

いい運動になるのではないでしょうか?
遊歩道で見れる風景を紹介していきますね!




写真を撮った時は12月だったので木の葉は散っています。
春の芽生えを感じ、夏は青々しい草木を感じ、秋は紅葉を楽しめる。遊歩道は四季折々を感じれる場所です。
ぜひ遊歩道を歩いて、自然を感じていただければと思います^^。
施設詳細
施設名 | 川越運動公園 |
住所 | |
電話番号 | 049-225-8720 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 公園は無休。施設は毎週火曜日。 |
駐車場 | ○(無料) |
公式サイト(予約先) | 川越運動公園 |
まとめ
川越運動公園は施設が大きいわりに人が少ないので、人目を気にせず遊べる公園です(春は花見で人が混み合います)。
球技ができる珍しい公園でもありますね!
散策することで四季を感じ、日頃の疲れもリフレッシュできるのではないかと思います。
ぜひ、ボールを一つ持って遊びにきていただければと思います^^。
→川越観光を(自転車シェアリング)レンタサイクルでしてみた!もおすすめです
コメント