こんにちは、編集長のなかさんです。
今回は伊佐沼公園を紹介します。伊佐沼公園はフィールドアスレチックがすごいんです・・!

こんなアスレチックが15種類もあるんです。これは、私が知っている限り川越の公園の中でも最多!
小学生が遊ぶようなハードなものから、幼稚園の年少さんが遊ぶようなアスレチック遊具まで揃っています。子供をハードの遊ばせるにはこれ以上ない公園だと思います^^。
また、夏にはフィールドアスレチックの隣がバーベキュー広場になります。大人も遊べる公園に変わりますよ〜!
伊佐沼公園へのアクセス
車の場合
伊佐沼公園へは、国道16号線を使う方が多いと思います。国道16号線の「伊佐沼」という交差点を曲がると伊佐沼公園へ到着します。
伊佐沼公園近くの「愛和病院」から伊佐沼公園へのルートを紹介しますので、参考にしてください!「伊佐沼交差点」を曲がることや、「伊佐沼交差点」を曲がってからのルートも同じです。
駐車場

国道16号線から来ると、上記の写真の駐車場が見えてくると思います。こちらが伊佐沼公園の駐車場です。
10月~12月の冬季は午後5時まで。3月~9月の夏季は午後7時まで利用可能です。
電車・バス利用の場合
電車・バス利用の場合、本川越駅か川越駅東口で下車しましょう!
西武バス(本52)に乗車し「伊佐沼冒険の森バス停」で下車。徒歩約9分で到着します。
伊佐沼公園を写真で紹介。バーベキューやフィールドアスレチックがおすすめ!
伊佐沼公園は釣りや野鳥(バードウォッチング)も有名!花火大会も行われる
伊佐沼公園は「伊佐沼」に面した公園です。
伊佐沼は埼玉県最大の自然沼で、釣りを楽しんだり野鳥のバードウォッチングができます!

ヘラブナや鯉が釣れます。野鳥ではアジサシやダイサギが見れますよ^^。
また、夏には花火大会が行われる川越市民の憩いの場です。
伊佐沼公園の入り口。川が綺麗
駐車場の橋を渡ると伊佐沼公園に到着です。

橋を渡って左手が「冒険の森」・「じゃぶじゃぶ池」・「バーベキュー広場」。右手が「多目的広場」と「芝生広場」になっています。
まずは、右手の多目的広場・芝生広場を紹介します!
多目的広場・芝生広場。イベントも行われる
自由広場は広い敷地で、ボール遊びもできちゃいます!

正月では凧揚げをしている姿もよく見かけます^^。
多目的広場には野外ステージがあり、イベントはこちらで行われることが多いです。
奥に進むと芝生広場になります。

芝生広場も非常に広く、犬を散歩させたりボールで遊ばせている方が多いです。
じゃぶじゃぶ池。夏季の水遊びは最高
夏季はじゃぶじゃぶ池に水が溜まり、子供がバシャバシャ水で遊んでいます(冬季は水が抜かれていて、走り回れるスペースになっています)。

夏の水遊びは最高ですよ!
バーベキュー広場で家族・友人の親睦を深める
じゃぶじゃぶ池の隣にはバーベキュー広場があります。

夏の土日はバーベキューの煙がモクモク上がっています(汗)。
しかし伊佐沼公園は火気厳禁。バーベキューをするには利用許可が必要です!申請は川越市公園管理事務所で行いましょう。
冒険の森(フィールドアスレチック)
冒険の森のアスレチックを紹介します!

▲坂があるネット遊具。傾斜がけっこうきついです。上から下への切り替え場所で、ウチの下の子(2才)は怖がっていました(汗)。体の使い方を学べますね!

▲細い一本橋。細くて大人でも行くのが難しい・・!

▲障害物をくぐりながら進む遊具。伊佐沼公園のアスレチックフィールドで一番優しい。小さなお子さんでも遊べます^^。

▲冒険の森の中心にあるメインのアスレチック遊具。滑り台が3箇所付いています。正面から見て右側のシルバーの滑り台は傾斜があり、大人が滑ると腰が浮きます(笑)。

▲ターザンロープ。2才の子でも手伝ってあげれば遊べる。上の子4才ならガンガンできます。

▲細い丸太のバランスアスレチック。大きく揺れるので、バランス感覚が養われます・・!

▲トンネル型のアスレチック遊具。トンネルを抜けるだけなので、小さいお子さんでも遊べます。この時は。壊れてしまい遊べませんでした(汗)。

▲細い綱渡りタイプのアスレチック遊具。こちらの遊具も揺れが激しく、なかなかハード!

▲滑り台があるアスレチック遊具。最上部にはネットが貼ってあり、高いところから公園を見渡せます^^。

▲ボルダリングのアスレチック遊具。子供は登ることが好きなようで、ウチの子達は何度も挑戦していました。ボルダリングは体の使い方を学べるのがいいですよね!

▲次の丸太へ飛び移る遊具。大きな子は走り抜けて行きます・・!

▲ロープ型のアスレチック遊具。ロープに移り渡っていきます。鬼ごっこをしているのが楽しそうでした^^。
見ていただいた通り、伊佐沼公園にはハード目なアスレチック遊具が多いです。ここまで難しいアスレチック遊具が揃った公園も珍しい!ここにある遊具を制覇できるようになれば、かなり運動が上達すると思います^^。
伊佐沼公園で遊んだら、美味しい食事や買い物をしよう!
伊佐沼公園に寄った際には、ぜひ寄っていただきたい食事・買い物施設が3つあります。
1.田舎うどん伊佐沼庵
うどん伊佐沼庵は、伊佐沼の北側にある「農産物直売所」にあるうどん屋です。
「田舎うどん」と名のつく通り、太く硬めのうどんを食べれます。

うどんはもちろん美味しいのですが、建物もすごい!江戸時代後期に建てられたという「旧戸田邸」を使用しています。

建物を見るだけでも楽しめますね〜!
→伊佐沼庵の詳しいメニューやアクセス、お店の雰囲気はこちらの記事にまとめてます!
2.大門

大門は伊佐沼公園のすぐ裏手にあるラーメン屋です。
どんなラーメンが有名かというと「鬼門」という辛いラーメン・・!

辛いもの好きの方はぜひチャレンジを!
→大門のメニューやお店の雰囲気はこちらの記事で詳しく紹介しています。
3.伊佐沼農産物直売所

伊佐沼農産物直売所では川越の農産物や地酒などが販売されています。
川越は芋が有名ですよ〜。伊佐沼に来た時は、ぜひ地元の野菜に触れてみてください!
まとめ
伊佐沼公園はアスレチックフィールドが川越一広く、子供をハードに遊ばせるのにぴったり。
また、夏になるとバシャバシャ池があるので、水遊びもできちゃいます!バーベキューもできるので、大人も子供も楽しめる公園ですね^^。
川越で子供と遊べる公園を探している方に特におすすめな公園でした。
→川越の遊び場にぴったりの公園をこちらの記事にまとめました。こちらも参考にどうぞ!
コメント