どうも、管理人のなかさんです。
食べ歩きしながら観光って最高ですよね。
うまいグルメを片手に美し景色……うん、たまらない!!

今回は川越地元民の私だから紹介できる、小江戸川越のおすすめグルメ・スイーツ・ドリンクを16個紹介します。
川越観光のいいところは「蔵造りの景色」もそうですが、「グルメ」も絶対おすすめです。ここでしか食べられないモノがたくさんあるんです!
例えば、日本一長いふ菓子なんてのもありますよ〜。

食べ歩きマップ(ルート)
おすすめの食べ歩きグルメは16個あるのですが、数が多いので回るのも大変だと思います・・。
そこで、効率的に回れるように、おすすめ食べ歩きマップを作成しました。番号順に回っていただければ一通り回れるようにしています。

このルートで回れば「蔵造りの町並み・時の鐘・菓子屋横丁」と、川越観光の中心を残さず回れます!
- 川越プリン
- フォンダンショコラ
- お茶ソフトクリーム
- 焼き団子
- 恋ソフト
- いも恋
- COEDOビール
- 持ち歩きカレー
- 焼き芋おにぎり
- 芋チップス
- 駄菓子
- LEMONADE
- 黒砂糖 ふ菓子
- 手作り飴
- 水出しコーヒー
それでは、1品ずつ紹介していきますね!
1.川越プリンの芋を使ったプリンやソフトクリーム

川越プリンは蔵造りの町並みに入ってすぐの場所にあるので、とても目立ちます。プリンの看板が出ているのですぐわかるはず・・!
プリンの上には蔵造りをイメージした蓋(屋根)が付いているので、川越ならでわのスイーツ!お土産にも最適です。

プリンだけでなく、ソフトクリームも売っています。プリンモンブランという、川越プリンならではの味ですよ!
店舗詳細
店名 | 川越プリン |
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町1−13 |
電話番号 | 049-277-5762 |
営業時間 | 10:30~17:00 |
定休日 | なし(年末年始は要確認) |
公式サイト | 川越プリン |
2.川越ショコラブロマージェのフォンダンショコラで甘いひと時を

川越ショコラブロマージェのフォンダンショコラは、スプーンで蓋を開けると中からトローりとしたチョコレートが見えてきます。
この投稿をInstagramで見る
寒い時期にはぴったりのスイーツですね!他にも、チョコレートクランチが売られており、お土産にも最適です。
公式サイトにはクーポンがあり、多めに買う方はお安くなります。
店舗詳細
店名 | 川越ショコラ Bromagee |
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町1−9 |
電話番号 | 049-277-4831 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | なし(年末年始は要確認) |
公式サイト | 川越ショコラブロマージェ |
3.茶和々(お茶ソフトクリーム・わらび餅)で河越抹茶を味わう

川越名物は芋と思われがちですが、「河越抹茶」もあります。蔵造りの町並みにお茶屋さんがいっぱいあります。
茶和々でおすすめなのはお茶ソフトクリームとわらび餅!
この投稿をInstagramで見る
小江戸ならではの雰囲気満点のスイーツですね。
店舗詳細
店名 | 茶和々 川越店 |
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町7−6 |
電話番号 | 049-227-6191 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | なし(年末年始は要確認) |
公式サイト | 茶和々 |
4.焼き団子(だんご田中屋)で小江戸を味わう

だんご田中屋のモッチモチの焼き団子。一本60円!(2019年12月現在)
串物なので、持ちやすくて食べ歩きにぴったり!

店舗詳細
店名 | だんご田中屋 |
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町15−9 |
電話番号 | 049-223-0573 |
営業時間 | 10:30~14:00 |
定休日 | なし(年末年始は要確認) |
公式サイト | なし |
5.恋ソフト(右門)スイーツにキュンとする。インスタ映え間違いなし!

恋ソフトはだんご田中屋の隣にある「右門」で販売しています。
カップルで持ち歩きするならぴったりですね!ハートのモナカが可愛い・・!
インスタ映え間違いなしです^^。

味は芋味。可愛いだけでなく、小江戸ならではの味も楽しめます。
店舗詳細
店名 | 菓匠右門 時の鐘店 |
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町15−13 |
電話番号 | 049-226-5663 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | なし(年末年始は要確認) |
公式サイト | 菓匠右門 |
6.川越に来たら名物の「いも恋」はマストアイテム!

いも恋は川越の定番お菓子。お土産にぴったりです!
家に持ち帰って食べる時は温めて食べることをおすすめします。味が格段に良くなります。右門でも蒸して温めた「いも恋」を食べさせてくれます。
中にはあんこと川越の芋が入っていて、とっても甘い!

いも恋を食べなければ川越観光を終えれない(笑)、というくらいの一品です。ぜひ一つどうぞ!
店舗詳細
恋ソフトと同じ場所「右門」で販売しています。芋こいは菓子屋横丁中で売られているので、こちらでなくても見つかると思います。
恋ソフトはここだけの持ち歩きグルメですので、注意しましょう。
7.舛屋酒店のCOEDOビールが一番安い!

COEDOビールは川越の地酒(ビール)です。
非常に人気で、最近では川越のスーパーで置いているのを見ることが多くなってきました。
桝谷酒店なら約400円で一杯いただけますよ!

店舗詳細
店名 | 菓匠右門 時の鐘店 |
住所 | 〒350-0057 埼玉県川越市大手町14−3 |
電話番号 | 0492221500 |
営業時間 | 9時30分~18時00分 |
定休日 | なし(年末年始は要確認) |
公式サイト | なし |
8.珍しい持ち歩きカレー(Jam3281)で腹ごしらえを!雨の時は中で食べれます

COEDOビールの舛屋酒店の脇の道を抜けると、jam3281が見えてきます。
珍しい、持ち歩きできる「お散歩カレー」を販売しています!ロンハーマンカレーです。
カレーを持ちながら観光できるって、なかなか無いと思います。「あの時、持ち歩けるカレー食べたよね〜」と、いい思い出に残ると思います^^。
インスタ映えもバッチリです!
店舗詳細
店名 | COEDO TRADISH CURRY Jam3281 |
住所 | 〒350-0057 埼玉県川越市大手町15−9 |
電話番号 | 049-236-3909 |
営業時間 | 平日 11:00~15:00 土日祝 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式サイト | jam3281 |
9.焼き芋おにぎり芋太郎(翠扇亭)。芋とおにぎりのコラボレーション!

おにぎりに芋を塗って焼き上げるという、斬新な焼き芋おにぎり(芋太郎)。
芋の甘さとおにぎりって合うんですね〜。
この投稿をInstagramで見る
「芋とおにぎり」という珍しいコンビなので、いい話題になると思います!
店舗詳細
店名 | 翠扇亭 |
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目1−3 小江戸横丁内 1・2F |
電話番号 | 049-226-3355 |
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
公式サイト | 翠扇亭 |
10.芋チップス(仙次郎)で川越の芋を味わう

蔵造りの町並みの終わりにある「仙次郎」。芋チップスを売っています。
味が複数あり、プレーン・のり塩・カレー味があります。

プレーンは甘い時に、さっぱりしたい時はのり塩味がいいですね。パリッとした食感がたまりません・・!

芋チップ系では、時の鐘の並び(鐘つき通り)にある「おさつ庵」というお店の「おさつチップ」も有名ですよ!
店舗詳細
店名 | 仙次郎 |
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目2−4 |
電話番号 | 048-777-4598 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 無し(年末年始は要確認) |
公式サイト | 彩菓庵おおき |
11.駄菓子で懐かしい日本の姿を楽しむ

稲葉屋は菓子屋横丁の奥側入り口にあります。
紹介したルートで回る場合「菓子屋横丁の入り口」と書いた看板では曲がらず、一本奥を曲がってください。曲がってすぐの場所に稲葉屋があります。

稲葉屋にはたくさんの駄菓子が売られています。すごい量ですよ!

稲葉屋を出たところにベンチがあるので、座りながら食べることもできますよ〜。
店舗詳細
店名 | 仙次郎 |
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目2−4 |
電話番号 | 048-777-4598 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 無し(年末年始は要確認) |
公式サイト | 彩菓庵おおき |
12.LemonicaのLEMONADE(レモネード)で疲れを取ろう!

菓子屋横丁に新しくオープンしたLemonica。ウリはレモネード。ホットとアイスがあります。
レモンで疲れが吹き飛ばしましょう!!

レモネードを飲むと元気になるので、まだまだ観光行けますね!
店舗詳細
店名 | レモネード by レモニカ 川越店 |
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目9−19 |
電話番号 | 049-298-7073 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 無し(年末年始は要確認) |
公式サイト | LEMONADE by Lemonica |
13.元祖日本一長い「黒砂糖 ふ菓子」で川越観光の思い出を!

Lemonicaの隣にある松陸製菓に元祖日本一ふ菓子があります。
川越観光来たら、これは持って帰ろうね!っていうお菓子です。もちろん食べ歩きもOK!
すごい迫力です^^。

「箱付き」と「箱がないタイプ」の2種類あるのですが、おすすめは「箱付き」です。
私は箱が無いタイプを購入しました。ふ菓子は柔らかいので、帰ったらバッキバキに折れてました・・(涙)。
店舗詳細
店名 | 松陸製菓 |
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目11−6 |
電話番号 | 049-222-1577 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 無し(年末年始は要確認) |
公式サイト | 無し |
14.懐かしの手作り飴で幼少の話に花を咲かせよう

川越は飴も有名です。松陸製菓の中には飴を作る工房があり、作業風景を垣間見れます!
たくさんの種類の飴があり「本格的な飴」や「キャラクター飴」があります。今回は可愛いキャラクター飴を購入です。

可愛い!
味は金太郎飴や千歳飴という感じです。昔の思い出話に花を咲かせるのもいいですね。
店舗詳細
「日本一長いふ菓子」と同じ松陸製菓にあります!
15.水出しコーヒーでさっぱりして次の観光地に向かおう

川越観光食べ歩きグルメの締めはコーヒーがおすすめ!
小江戸cofee mame蔵の「水出しコーヒー」のいい香りが漂っています。

姉妹店の「あぶり珈琲」の厳選豆を使用しています。
mame蔵のコーヒーに癒されながら他の観光地である、川越氷川神社や喜多院に向かったり、帰路に着くのがいいと思います!
店舗詳細
店名 | 小江戸coffee mame蔵 |
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目1−2 |
電話番号 | 049-226-7788 |
営業時間 | 10:30~17:30 |
定休日 | 無し(年末年始は要確認) |
公式サイト | 豆蔵 |
まとめ
川越観光のおすすめ食べ歩きグルメ16個を紹介しました。
全部食べるのは大変だと思うので、紹介した食べ歩きマップを見ながら「美味しそうなものをピックアップして歩く」のがいいと思います^^。
この歩き方なら、川越観光の中心である「蔵造りの町並み・菓子屋横丁」を抜けなく回りきれます!
全部回りきるのは3~4時間くらいかと思います。周り終わったら、川越氷川神社や喜多院がおすすめですよ〜。

川越氷川神社は「ご縁」を結ぶご利益があり、喜多院は「厄除け・開運」のご利益があるとされています。喜多院はだるまも有名ですね!川越観光に来られたら、ぜひ回りましょう!

-1.jpg)
川越の自転車シェアリング(シェアリングサイクル)でおすすめ観光ルートとして神社を紹介しているので、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
コメント